○タイニーラッキー13 ヘドン 

 13

  ちっちゃいポッパーというかダーターなのかな。まあポッパーと思って使ってます。

 写真の右上が比較対象に置いたオリジナルサイズのラッキー13。この他にもラッキー13ファミリーにはベビーラッキー13という中間サイズのモノがあります。オリジナルとベビーは古くからありましたが、タイニーは昔はあまり見なかったような気がします。田舎に住んでたからか?写真のはプラドコ以降の製品かもしれません。

 

 ちっちゃいポッパーってバス釣りでは意外に実用的で、水面での反応が良いけどちょっとおっきいルアーには出が悪いときや魚自体が小さいというありがちな状況でよく活躍してくれます。

 ジャパニーズルアーにもそういった状況に対応すべく小さいポッパーは結構あります。

 タイニーラッキー13はやや古めかしい見た目ですが、これがなかなかそれらに負けず使いやすいルアーなのです。

 

 当方、バス釣りではライトラインは使いません。バスは基本的に障害物まわりにいる魚と認識しているので、ナイロン直結なら12Lb以上、PEなら3号ぐらいに20Lbのショックリーダーをつけて使ってます。ちなみにスピニングタックルを使うことが多いです。

 そうすると、日本製の普通にカップがくぼんだ形のポッパーだと太いラインがアクションをじゃまして上手くポッピングできません。しかし、元々ダーターっぽく下あごが付きだしているタイニーラッキー13はしっかり水を噛んでボコっと泡を出しながらポッピングさせることが出来ます。

 もう一つ良い点は、フックがわりとごついのが付いていてデカイのが来ても安心なところです。なぜ日本製の小型ルアーにはあんなに華奢なハリが付いているのでしょうか。小バスに対するフッキングが多少悪くても、デカイの来たときちゃんと釣れるぐらいのハリが付いていた方が良いと思うのですが。まあハリは替えればいいのですが。

 

 小さいぶん飛距離はあまり出ませんが、フローターとかだと接近戦が多いのでまあ実用充分な感じです。

 とか書きながらも、最近バス釣りに行ったのはもう2、3年前か。このルアーも気が付けば写真のが最後の一個のようなのでどこかで見つけたらまた買っておかねばいけません。

 

(2009.2)

 

 

HOME